<2022年11月10日更新>
2023年夏に向けて 〜 八王子芸妓衆と野口染物店の夏きものVol.1から続く・・・
日本橋「竺仙」の染物を手掛ける八王子「野口染物店」。
同じく八王子「八王子芸妓衆」。
そして我々「荒井呉服店」が2023年夏に向けて取り組んでいる伝統染色技法「長板中形」で染める夏きものの制作。
生地の表裏。ぴたりと柄を合わせる事で、藍と白のコントラストがいっそう明快に美しく映える「長板中形」。
前回の工房訪問に続き、今回は制作工程の一つ「糊付 - 型置き」の見学に伺った。
<今回の型付 - 糊置きで使用する型紙。作業に入る前に丁寧に水洗いをして使用する>
<経験を頼りに調合される防染糊>
<型紙の端に盛られた防染糊>
<使用されるヘラは型紙に彫られた柄に合わせ自ら制作したもの。工房には様々なヘラが並ぶ>
<長板に貼り付けられた白生地について、野口氏に話を伺う芸妓衆>
<丁寧かつ素早い手捌き。作業中も防染糊の乾燥は進む為、スピードも要される>
<作業に見入る芸妓衆と店主>
<緻密な型紙の通りに置かれた防染糊。白い部分が藍に染まる>
<長板片面(6.5m)の型付 - 糊置きが完了>
<防染糊を乾かす為に長板ごと天日干し>
江戸時代後期、化政文化が最盛期の頃に創業した「野口染物店」。
明治時代、桑都八王子の染織産業の発展と共に栄えた花街を源流とする「八王子芸妓」。
そして2023年に創業111年を迎えた我々「荒井呉服店」。
同じ街で和装や伝統文化に携わるもの同士、ふとした思いつきとちょっとした遊び心で、2023年の夏が楽しさで彩られる様に、今から少しづつ準備を始めている。
photo&text Ryusuke Ishige